モラハラとはモラルハラスメントの略語で、言葉や態度で相手を精神的に傷つける行為のことをいいます。
夫が妻にモラハラ行為をしていた場合は立派な離婚事由となります。
ここではモラハラ夫との離婚の準備について説明していきます。
モラハラ夫と離婚するのに離婚準備は必要?
冒頭でも紹介しましたが、モラハラとは言葉や態度で相手を精神的に傷つける行為のことを言います。
夫がモラハラ行為をしている場合には立派な離婚の理由となり、慰謝料の請求も可能です。
しかし、モラハラ夫と離婚する際には充分に準備をしながら離婚に向けて動かなければなりません。
というのも、大抵のモラハラ夫は大変外面がいい場合が多く、何の準備もなしに離婚した場合には、慰謝料の請求ができないばかりか、こちらが有責であるかのように周囲に思われてしまうことがあるからです。
夫と離婚する際に夫のモラハラが離婚事由であるということをはっきりとさせるためには、きちんとしたモラハラの証拠を集めておく必要があります。
そしてたとえ少額でも慰謝料を夫から受け取ることによって、夫が有責であったため離婚したのだということを周囲にきちんと理解してもらえるようにしましょう。
モラハラ夫と離婚するときは証拠をきちんと集める
モラハラは精神的に相手を傷つける、DVの一種ですが、肉体的な暴力と違い、簡単に病院で診断書を出してもらうことはできません。
ですので、それ以外の方法で証拠となるものを残しておくことが大切です。
モラハラの証拠となるものは、次のようなものです。
- モラハラの内容を書いた日記
- モラハラが原因とされるカウンセラーや精神科医による精神疾患の診断書
- 悪口など言葉によって攻撃されているときの録音、または動画
- 夫のモラハラについて夫とメールなどで話し合ったときのやり取り
- 夫妻に対するモラハラ行為を目撃した人の証言など
これらの証拠が多いほど離婚を有利に進めることができます。
また、夫が会社など家庭以外で他の人にモラハラ行為を行っている場合には、その被害にあった人やモラハラ行為を目撃していた人の証言などがあれば、さらに有利に離婚を進めることができるでしょう。
どの程度証拠を集めればよいかという点に関しては、証拠の内容にもよるので、離婚問題に強い弁護士などに相談してみることをおすすめします。
モラハラ夫と離婚するのに最適なタイミングとは
モラハラ夫と離婚する最適なタイミングはモラハラの十分な証拠が集まった時点ではありません。
モラハラを証明する証拠集め以外にも、離婚後に住むための新居の手配や、結婚期間中専業主婦やパート勤務であった人の場合には、なるべく安定した収入が得られる仕事の確保などの準備が必要となってきます。
それらの準備はモラハラ夫に気付かれないように注意しながら行いましょう。
モラハラを行う夫の中には、非常に世間体を気にする人が多く、離婚を渋るケースも多いと言われます。
モラハラを行う夫のほとんどが、妻が自分より弱い相手だと認識しているので、離婚の話をしてもまともに取り合ってもらえないことも考えられます。
また、夫自身が自分の行いをモラハラであると認識していない場合が多いので、証拠を揃えたうえで、弁護士など法律の専門家に同席してもらいながら離婚の話し合いをすることをおすすめします。
まとめ
- 夫の行いがモラハラに当てはまるかきちんと内容を把握する
- 夫のモラハラの証拠を集める
- 離婚の話し合いは夫婦だけで行わない
モラハラ、モラルハラスメントという言葉は、ようやく最近になって広まってきた言葉です。
今までは、肉体的な暴力だけがDV(ドメスティックバイオレンス)だと思われていましたが、モラハラも立派なDVの一つです。
しっかりと証拠を集め、自分の有利な条件で離婚を進められるように、十分に準備を行ってから離婚の話し合いを始めるようにしましょう。