
付き合っているときから新婚当初はケンカもなくおだやかに過ごしていましたが、子供を妊娠出産後は旦那に対してイライラすることが増えました。
旦那と離婚したいと思った理由
旦那と離婚したいと思った理由、それは産後に彼がとった無神経な行動や言葉です。女性は妊娠中や産後は女性ホルモンの乱れにより情緒不安定になります。
私も妊娠中から旦那にはそのことを伝えていました。
旦那は昔から悪気なくイラッとすることを口にする性格でした。
普段であれば軽く聞き流せるけど、妊娠中と産後は情緒不安定なので、よく考えてから発言してほしいと言っていました。
しかし念押ししていたのにも関わらず無神経な言葉をかけられ、第2子出産後に本気で離婚したいと思うようになりました。
出産中の旦那の無神経な言動
例えば、今から子供が生まれようとしているまさにその時、私は分娩台の上で助産師さんに旦那も出産に立ち会うか確認をされました。立ち合い出産にする予定だったので旦那を呼んでもらったのですが、分娩室に入った旦那の最初の一言が、「あと30分で日付変わっちゃうよ、早く産まないと~」でした。
出産中の妻が苦しんでいるときにその言葉はないですよね。
助産師さんもその言葉にドン引きしていました。
結局旦那を分娩室から追い出して一人で出産しました。
産後も旦那の無神経さは続いた
旦那の両親が遠方にいるのですが産後は泊りにこないでほしい、泊りにくるなら産後1か月がすぎてからにしてと伝えていました。しかしなぜか旦那がどうしても両親に赤ちゃんをゆっくり見てほしいと言い出し、産後2週間でおじいちゃんを勝手に呼んでしまったのです。
上の子を見てもらえれば私も楽できるだろうと思ったようですが、とんでもないです。
気をつかうので本当に疲れてしまい、産後うつを発症してしまいました。
産後うつ中はどうやったら旦那と離婚できるかということばかり考えていました。
今は薬を飲んで症状も落ち着いているので離婚については一旦保留で考えています。