
交際中は仕事の都合で遠距離になったりして決して順風満帆ではありませんでしたが、何とかお互い努力して29歳の時に結婚しました。
新婚生活はお互い共働きでしたが楽しかったです。
旦那と離婚したいと思い始めた訳
結婚したのが遅かったので私達が結婚した時には周りの友達にはみんな子供がいました。友達の家に遊びに行く度に私も早く子供が欲しいと思っていました。
子供が欲しいと夫に話したら結婚して1年は2人の時間を楽しみたいとの事でした。
ショックでしたが、妊活は2人で協力しないとできない事なので仕方なく夫の意思を尊重することにしました。
結婚して1年経った頃にもう一度、妊活の話をしてみたら、気のない返事で子供はまだ先でいいかなと言い出しました。
何回も話合っても夫の気持ちは変わらなかったので年齢の事を考えると離婚して違う人を見つけた方がいいのかなと思い始めました。
夫との離婚への話し合い開始
私としては子供はどうしても欲しかったので夫の気持ち次第では離婚するつもりでいました。しかしまだ結婚して1年で世間体の事を考えると躊躇う気持ちもあり葛藤していました。
それから何度か妊活について話し合う事にしました。
夫は最初の頃はまたかという感じで忙しいやら眠いやら理由をつけて話し合いに応じてくれませんでしたが、それにもめげずに話し合いの時間を作りました。
しばらく経った頃の話し合いで考えがこれからも変わらないようなら離婚も視野に入れていると話しました。
夫との離婚への話し合い終了
離婚も視野に入れていると言った途端に夫の話し合いに対する姿勢が変わってきました。多分ビックリしたのだと思います。
夫も私が子供が欲しいと思っている事は話し合いの上で十分理解してくれていたと思いますが、離婚するまでに思い詰めていたのに初めて気づいたんだと思います。
それから新婚当初に1年後に妊活を始めようと話したのに先延ばしにしてごめんと謝ってくれました。
そして妊活始めようと最大限に努力してくれると約束してくれました。
離婚しようと思って始めた話し合いが最終的に離婚せずに終わる事ができました。