一般的にラブラブ期間なはずの新婚期にセックスレスになってしまうと、今後の事が不安でしかありませんよね。
「そのうち改善するかもしれないし、結婚してすぐセックスレスを理由に離婚してもいいものなのか…。」
そんな悩みもあると思います。
性というデリケートな話題だからこそ、「こんな理由で…」と思ってしまいがちですが、体のふれあいは夫婦にとってとても大切なもの。
どんな状況ならセックスレスで離婚をすべきなのか、一緒に見ていきましょう。
新婚なのにセックスレスの場合、離婚を考えたほうがいい?
新婚でセックスレスというと不思議な気がしますが、意外と悩んでいる人も多いようです。
夫婦生活がないというのは、自分が女として見られていないような気分になり、つらいもの。
それが新婚当初となれば、不安もより一層大きいと思います。
本来ラブラブであるはずの新婚の段階で夫婦関係がない場合、考えられるレスの理由は、
あたりだと思われます。
最後のケースは性欲がなくなっている原因さえ取り除けられれば性欲が戻る可能性があるので、離婚にはすこし慎重に。
でも最初の2つは、新婚でこの状態なら改善は見込めないと考えるのが普通です。
子供が欲しいと思った時にタイミングを取るのにも苦労しますし、相当な覚悟がないとこの状態で夫婦関係を続けるのはつらいです。
傷の浅い新婚のうちに離婚を考えるのがいいかもしれません。
子供なし夫婦のセックスレスと離婚
上でも少し触れましたが、セックスレス夫婦が特に苦労するのが、子供が欲しいと思った時です。
運が良ければ1回や2回の性行為で子供を授かりますが、そう簡単に行かない事の方が多いです。
子供を作るには毎月決まった期間に何度かセックスする必要があるため、セックスレスだと本当に苦労します。
私の友人にも、子供が欲しいと2年程頑張っていたものの、夫が非協力的でだんだんと自分から誘うのが馬鹿らしくなってきた、と離婚した人がいます。
もともとレスでほとんど行為がない状態だったため、排卵の時期に1日だけしか協力してくれず、それすら叶わない時もあったそう。
そんな状態で子供を授かるのはなかなか難しいですよね。
離婚後その友人は良い出会いに恵まれ、今は2人の母となっています。
当時の彼女と今の彼女を比べると、本当に表情が全然違うんです。
今後子供が欲しいと思うのなら、無駄なストレスを貯めないためにも、離婚を視野に入れた方がいいかもしれません。
セックスレスで離婚すべきかどうか
結局、セックスレスで離婚すべきなのはどんなケースなんでしょうか?
セックスレスというのは、主観的なものゆえに測るのが難しいですし、「これくらい行為がなければ離婚するべき!」といった指針はありません。
よって大事なのは、あなたの心です。
セックスがなくても相手の事を尊敬出来て、一生共に暮らしていきたいと思えるのなら、無理に離婚する必要はありません。
でも、どんなに仲が良く尊敬出来ても、夫婦生活がないと心が満たされないという人の方が多いのではないでしょうか。
まだまだ女性の性欲に対する偏見を持っている人も多いですし、「こんな理由で離婚なんて…」と悩んでしまう人も多いですよね。
でも、性欲は人間の三大欲求の一つ。
簡単に捨て去れるものではありませんし、大事な愛情確認のツールです。
今後の人生、このままでいいのかどうかを自分の心に問いかけてみて、離婚すべきかどうか決めましょう。
まとめ
- 新婚でのセックスレスで離婚するかどうかは、レスの理由で考えてみる
- いずれ子供が欲しいと考えているのなら、早めに離婚した方が苦労しないかも
- セックスレスで離婚をするかどうかは、「ずっとこのままでいいのか」を自分の心に聞いてみた答えで決める
男性が激務やストレスで性欲がなくなることはよくあります。
そういった理由なら少しの間支えてあげて欲しいなと思いますが、それ以外の理由なら、今後の改善は見込めないと考えるのが普通。
個人的には、愛情が感じられないことで自己肯定感が低くなってしまう前に、離婚してしまった方がいいと思います。
心も体も愛し合える人を探した方が、残りの人生きっと幸せですよ。
一般論にとらわれず、自分の気持ちをしっかり確認してくださいね。